演劇ユニットYOU企画2010年度夏公演
「 Unequal 」
●物語:
淋しい風が吹いているだけの町で男と少女は出遭った。
“毎日働いて50セントもらうだけ・・・・・・”
“奴らは君を見るだけだって、それぐらい払わなくちゃいけないんだ”
どうあがいても抜け出せない社会的牢獄の存在を背後に控えながら、
それでもなお人は人を愛し、慈しむ。
たった一つの願いの言葉、『おーい、救けてくれ!』
会場
Cocktail Bar NAGISA CLUB [カクテルバー]
日時
2010年9月9日(木)〜9月12日(日)
|
9月9日
(木/thu)
|
9月10日
(金/fri)
|
9月11日
(土/sat)
|
9月12日
(日/sun)
|
14:00 |
○ |
○ |
○ |
○ |
17:30 |
|
|
○ |
○ |
(受付・開場は開演30分前)
チケット
2000円(1ドリンク付)
プロダクションスタッフ
原作: |
ウィリアム・サローヤン「Hello Out There」 |
脚本: |
クスキユウ |
演出: |
松浦友 |
出演: |
田中弘志 木原明日香 |
美術: |
友弘明 |
制作: |
YOU−PROJECT事務局 |
宣伝美術: |
小林桂子 |
総合プロデュ―ス YOU-PROJECT
<原作者プロフィール>
ウイリアム・サローヤン・・・劇作家・小説家
トルコ東部から1905年にアメリカへ移住したアルメニア人の末子として、カリフォルニア州のフレズノに生まれた。
1934年(26歳)、ストーリー誌(Story)に載せた『空中ブランコに乗った若者』によって知られ、以降、庶民の哀歓を、平易な文体で、明るくほろ苦く綴り続けた。
1938年30歳のときの『わが心高原に』と、翌年の『君が人生の時』がブロードウェイであたり、1940年、後者に演劇部門のピューリッツァー賞が与えられたが、辞退した。
1943年(35歳)、シナリオを小説にした『ヒューマン・コメディ』を2月に出版し、翌月映画が公開され、1944年、それによりアカデミー最優秀脚本賞を受けた。
<演出家プロフィール>
松浦友(マツウラ・トモ)・・・演出家・俳優・プロデューサー
2000年4月、演劇ユニットYOU企画を設立。
公演活動と同時に演劇ワークショップ開催などアウトリーチに取り組み、現在ワークショップデザイナーとしても活躍する。
W.サローヤン「Hello Out There」や横光利一「幸福を計る機械」、シェイクスピア「ジュリエット」など、綿密な戯曲読解に基づくオーソドックスな作劇に加え、一人のヒロインを複数人で演じたり戯曲に台詞のない列車の乗客を出すなど、独創的なアイデアによる“実験的”とも評される舞台をこれまで創作してきた。
二年ぶりの新作として、韓国の女性劇作家作品「チェロとケチャップ」を上演。
次回作は3月にフランスの劇作家ギイ・フォワシイ作品を予定している。
<俳優プロフィール>
田中弘志(タナカ・ヒロシ)・・・若い男
1987年12月3日生まれ。
京都府城陽市出身。
高校時代に、文化的行事(いわゆる学芸会)のクラス発表で演劇をしたことがきっかけで、
龍谷大学入学と同時に、演劇サークル「劇団未踏座」に入団。
入団2ヶ月で初舞台に立つ。
それ以降、2008年に引退するまでの3年間、劇団未踏座の拡大に尽力。
3年目には、第83代幹事長(いわゆる代表)を務める。
劇団未踏座引退後に名前を決めただけの、Co.ジョニー企画を設立。
2009年は、少し演劇から距離を置き、龍谷大学第38回学術文化祭実行委員長を務める。
同年、YOU企画のCDFに参加。
また4月より、ピッコロシアター演劇学校に入学。
今回の「Un equal」が、約1年ぶりの舞台となる。
好きな食べ物は、チョコレート・ナッツ
木原明日香(キハラ・アスカ)・・・少女
枚方第四中学、枚方なぎさ高校と演劇部で活動の後、当時の仲間と劇団ポジネガティックを立ち上げる。
現在枚方にて演劇活動中。
チキン南蛮がだいすき。
公演について
主催: |
演劇ユニットYOU企画 |
協力: |
枚方演劇連絡会 |
|